名セリフ人気投票結果


  1. オレには何がただしいのか、時々わからなくなるよ     20票

    桐山【原作】が南の岩場で語った言葉
    漫画and映画では闇に葬られましたが、桐山を語る上では絶対にはずせない名セリフですよね。
    桐山の哀しさを垣間見た最初で最後の瞬間でした。


  2. おまえこそ世界一かっこいい女だ      14票

    杉村が、貴子の今わの際に放った言葉
    杉村が言うまでもなく、世界一かっこいい女でした。そして、それを一番わかっていたのは、やはり杉村だったんでしょうね。
    他者の入る隙間のない二人の絆にボロボロ(泣)


  3. せめてちょっとだけ抱き締めてて。すぐ……終わるから     12票
    静かにしてくれないか     12票


    同数で、貴子【原作】の最後の言葉と、桐山【原作】初登場のセリフがランクイン
    やっぱり、貴子の最後はバトロワ屈指の名場面なんですね。
    それにしても、あのリンチを静かにしてくれの一言で済ます桐山は、やっぱすごいです。


  4. おまえは幸せな恋をしろ。兄ちゃんはもうできない。兄ちゃんは…     11票

    そういえば、このセリフも漫画、映画では削除されましたね。三村が妹を想う最高のセリフなのに……
    後に残された郁美が幸せな恋をすることを祈ります。


  5. そこでオレはコインを投げたんだ     9 票

    桐山の、いやB組生徒の運命を決定付けたと言っても過言ではないですね。
    映画でも言ってほしかったです。安藤ボスでは無理あるけど……。


  6. 最後に、ええ友達が出来て良かった…      8票

    川田【映画】の最後の一言ですね。
    原作では、典子を介してって感じで、はっきりとは語られなかったですけど、映画でついに形になりました。


  7. あたしの全存在をかけて、あんたを否定してあげる      7票
    裏が出たらこのゲームに乗る      7票


    またしても貴子と桐山のセリフが同票でランクイン。
    二人の人格を語る上で、はずせない言葉でしょう。


  8. オレはどうでもいいと思ったんだ     6票
    信じるっちゅーことはほんまに難しいわ…     6票
    神様、もう一言OKですか?      6 票


    『オレには何がただしいのか時々わからなくなるよ』漫画では、なぜか『どうでもいいと思った』に変えられましたね。なぜ?
    そして川田【映画】またしてもランクイン。せつないセリフでした。
    そして、あの貴子が神様に祈るくらい、杉村は大切な存在だったということですよね。感無量です。


  9. 俺、琴弾のこと、好きだぞ。ずっと、とても、好きだったぜ      5票

    杉村【原作】最後のセリフ。杉村が可哀想で……シクシク


  10. あんた、いい男になったよ      3 票
    き・り・や・ま・く・ん。ね・ちゃ・った・の?     3票


    貴子のセリフが、またしてもランクイン。名セリフが多いんですね。
    月岡の笑える一言も登場。原作読んで、このセリフが出た時は、一瞬びびった思い出があります。


  11. ひとを嫌いになるってことは、それなりの覚悟が必要だからな     2票
    私、奪う側にまわろうとしただけよ      2票
    特別プレゼントだ、桐山。      2票


    映画オリキャラ唯一のランクインですね。ご存知キタノの名セリフ。
    私は『おまえら、大人をなめてんだろ!』も結構好きでした。
    そして光子も初めてランクイン。哀しいセリフでしたね。
    いくら三村でも、あのプレゼントは欲しくないです。


  12. 杉村君、久しぶり。満足した?大好きなこと一緒に死ねて     1票

    光子、続けてランクイン。私的には、杉村には貴子と死んで欲しかったなぁ……せつないよ。


こうして見ると、桐山と貴子のセリフが、かなり入ってますね(特に桐山)
まあ、このサイト自体が、桐山応援サイトみたいなものですし、貴子は名セリフ多かったですからね。
ふと気付いたら……七原のセリフが一つもランクインしてない。





back