ある本に、こう書かれていた。
『死ぬことよりも、生きることの方が、はるかにむずかしい――――』と。
俺にはわからない。
死ぬことを簡単だと思うことも、生きることをむずかしいと思うことも。
俺には、わからない。
ラビリンス ~最後の迷宮~
ぱららららららららっ・・・・・・・
何度目かわからないこの銃声。
そして、何体目かわからない死体。
桐山は、静かにその死体を見た。
流れ出る血。
紅い鮮血は、雑草と入り混じる。
雨が降っていた。
降り続く雨は、死体を洗い流していく。
死体―――相馬光子。
その美しい顔に、いくつも穴が開いている。
「・・・・・・・・・・・」
しかし、どうでもよかった。
桐山にとっては、どうでもいいことなのだ。
コインで決めることにした。
裏が出た―――だから、このゲームに乗る。
それだけなのだ。
杉村と琴弾の銃を手に入れる。
桐山は、三つの死体には目もくれず、この場を立ち去ろうとした。
―――――がさっ・・・・・
近くの茂みが揺れた。
桐山は、杉村から奪ったコルトガバメントを、そちらへ向ける。
「・・・・・・桐山く・・・ん・・・・・」
現れたその人物に、桐山はたいして表情を変えなかった。
名は天風未遊。
クラスの人気者で、何人かの男子からは告白もされていると聞いた。
それと・・・・・そう。
桐山は、未遊とよく喋った。
不良のボスというレッテルを貼られていたにも関わらず、
未遊は、少しも気兼ねせず、友人感覚で桐山に喋りかけていた。
もちろん桐山も、そんな未遊をすんなりと受け入れた。
だがそれは、まるではるか昔のことのようだった。
たった、一昨日前だというのに。
パアンッ!! パアンッ!! パアンッ!!
容赦など微塵も無く、桐山は未遊に弾丸を浴びせた。
未遊の体は、成るがままに弾け、地面へ倒れ込む。
「・・・・・・・・・・・」
桐山は、なんてこともないように未遊に近づいた。
もしかしたら、いい武器を持っているかもしれない。
そう思った。
「桐・・・・山・・・・・く・・・・・・・・・・」
荒い呼吸をしながら、未遊はそう言った。
本当に、命のギリギリを生きている感じだった。
容赦無く流れ出て行く血のせいで、未遊の体はどんどん冷たくなっていく。
「桐山くん・・・・・・・よかっ・・・・た・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・・」
桐山は、再び銃を未遊に向ける。
「よかった・・・・・最後に・・・・あ、会えて・・・・・」
少し、桐山は首を傾げた。
未遊が、いったい何を言っているのかわからない。
「探し・・・・・て・・・た・・・・・ずっと・・・・・・」
震える手を、必死に桐山へ向ける。
もうすぐ死ぬことを、未遊はたしかに悟っていた。
ゲーム開始から、ずっとずっと、ひたすら桐山を目指した。
途中、人に会いそうになっては隠れ、逃げ、その繰り返しだった。
一人も殺さずにここまで来れたのが、何よりだ。
「桐山く・・ん・・・・・・さよ・・な・・・・・ら・・・・」
未遊は、力いっぱい笑った。
わかっている。
自分なんかでは、桐山の心を動かすことなどできないと。
わかっている。
自分なんかでは、桐山の世界を見つけるなどできないと。
わかっている。
自分なんかでは、桐山の涙を止めることなどできないと。
「あ・・・りが・・・・・と・・・・・」
パアンッ!!
「・・・・・・・・・・・」
何度目かわからない銃声。
何体目かわからない死体。
その中に、未遊の数も入っていった。
死んだ。
未遊はもう、死んだ。
雨が頬を伝う。
冷たい冷たい雨が。
しかし―――――
しかし、桐山の頬を流れるしずくは、暖かかった。
「・・・・・・?」
桐山は、そっと頬に手を添える。
そして、暖かいそれに触れた。
雨となんら変わりの無いその水滴。
止まらない。
止まっては、くれない。
涙は、止まってはくれなかった。
「・・・・・未遊・・・?」
らしくもなく、そんなことを口にしていた。
もう死んだと知っているのに、振り返って未遊を見た。
横たわっている未遊。
彼女の全てが、止まり果てている。
「・・・なぜ・・・・?」
わからない。
自分が何を言っているのか。
わからない。
自分がどうしたいのか。
わからない。
なぜ、涙が流れ続けているのか。
わからない。
わかれない。
わかるはずが、ない。
「未遊・・・・なぜだ・・・・?
なぜ俺は・・・・・泣いているんだ・・・・?」
無意味なのに。
その問いは、まったくの無意味なのに。
なぜ自分は、死んだ相手に問うのだろうか。
いったい、何をやっているのだろうか。
「痛い・・・・・こめかみが・・・・・・痛いんだ・・・・・っ」
疼いたことは何度もある。
充が死んだ時も、いつもの疼きだった。
なのに今は、こんなにも痛い。
痛い。痛い。痛い。
なんで?
わからない。
どうして?
わからない。
なぜ?
わからない。わからない。わからない。
「・・・・未遊・・・・・・・・っ」
『人は、いつだって心の迷宮を彷徨っている』
ある学者はこう言った。
『人は、その迷宮から抜け出すために、出口を探し続けている』
学者は続けた。
『その出口というのは、自分の、最も大切な人のことなんだ。
わかるかい? それじゃあ和雄くん。キミの迷宮の出口は、誰だい?』
ああ、そうだ。
父親が、感情が無いとかなんとか言って、学者を呼んだんだ。
そして俺は、そんな質問をされたんだ。
『・・・・・和雄くん。無反応ということは、いないということでいいんだね?』
学者は、困ったように続けた。
『私はね・・・・・キミの父上が言うように、キミに感情が無いとは思っていない』
『キミはただ、気づいていないだけなんだ・・・・・・』
『いいかい? これだけはどうか、憶えていてほしい』
『キミは、愛されている。そしてキミは、他人を愛せる』
『キミの迷宮には、ちゃんと出口がある。
ただ、気づいていないだけなんだよ・・・・・・』
その時学者は、俺を悲しげな目で見ていた。
そして学者は涙を流す。
わからない。
『和雄くん・・・・・どうか、その人を大切にしてくれ・・・・・・』
なぜこいつが泣いているのか。
わからない。
わからないことばっかりだ。
「・・・・未遊・・・・・っ」
そうか――――――
俺はもう、出られないのか。
出口は、未遊だったのか。
大切な人を、失ってしまったのか。
未遊はいつも、俺を支えてくれていたのか。
未遊はいつも、俺を助けてくれていたのか。
俺はそんな未遊に、甘えていただけなのか。
俺はそんな未遊に、気づきもしなかったのか。
「未遊・・・・・」
コインなんかではわからない。
表と裏なんかではわからない。
わからないんだ。
『桐山く・・ん・・・・・・さよ・・な・・・・・ら・・・・』
もう出られない。
ずっとずっと、迷宮を彷徨い続ける。
出口の無くなってしまった迷宮を。
ずっと、ずっと。
『HIDE and SEEK』の夜闇さまから、桐山命日のフリー夢を頂きました。
ヒロインの最後、そして桐山と学者の会話シーン……このくだりがせつないなす。
ヒロインを失って初めてその存在の大きさ、自分にとって迷宮の入口だったことを悟った桐山。
しかし、とき既に遅く、最後に涙を流す桐山。
感情を持たない桐山だからこその話ですよね。
夜闇さま、素敵な作品ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。